2022年、大坂が読んで印象的だった論文3選

1年間で読んだ数百本の中から厳選しました。
筋肉博士(大坂貴史) 2022.12.28
読者限定

大坂は普段から色々な論文を読んでいるのですが、興味深い内容についてはpdfで保存しております。先ほど確認した所、今年一年で約100本ほど保存されておりました。

今回はその中でも私が今年読んだ中で特に印象深かった3本について紹介していきます。他にも紹介したい印象深い論文はあるのですが、また別の機会にしたいと思います。

普段からTwitterでは論文マラソンという企画で論文を紹介していますので、そちらもどうぞご覧ください。

今回は内容のすべてを無料でお読みいただけます。よろしくお願いいたします。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4625文字あります。
  • 筋トレと有酸素運動、どちらが血糖値が良く下がる?
  • 最初の1年間でダイエット頑張ったらリバウンドしにくい?
  • 結局、運動は食事の前と後のどっちがいいの?

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
健康とソーダ税:糖尿病予防の切り札か、過剰介入か?
サポートメンバー限定
医療と生成AI
サポートメンバー限定
iPS細胞でよみがえるインスリン分泌 ― 進化する糖尿病治療
サポートメンバー限定
高齢の糖尿病患者さんの食事療法
サポートメンバー限定
結婚と糖尿病の関係(後編)
サポートメンバー限定
結婚と糖尿病の関係(前編)
サポートメンバー限定
運動はいつするのが良いのか?
サポートメンバー限定
新型コロナと糖尿病update2024〜私がコスタイベを打った理由〜