結婚と糖尿病の関係(後編)

結婚すると糖尿病になりにくくなるのか?最新の研究を紹介します。
大坂貴史 2025.02.27
サポートメンバー限定

こんにちは!

今日はパートナー/結婚と糖尿病の関係についてまとめてみたいと思います。

筋肉博士💪Takafumi Osaka
@muscle_penguin_
糖尿病が遺伝しやすい病気だからなのかもですが、家族で私の外来に通われている場合、一緒に診察室に入ってきていただくことが多いです。

親子、祖母と孫、兄弟、夫婦

すごく興味深い事に血糖値も家族でなぜか似通ってくるんですよね。

皆さまは家族と一緒に受診されたりしますか?
2025/02/20 07:55
29Retweet 189Likes

私の働いている病院が田舎だからなのか、たまたま私の診療が特殊なのかはわかりませんが、少なくとも私の外来では一緒に診察室に入ってきて頂くと、診療の効率が良い(似通った生活をしているため)のです。

そこで、今回はDiabetologiaという雑誌で掲載された"Partnership and marriage and risk of type 2 diabetes: a narrative review"という論文からパートナー/結婚と糖尿病の関係についてのまとめてみたいと思います。

今回は後編です。

まずは、前編をお読みください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2729文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
運動はいつするのが良いのか?
サポートメンバー限定
健診で腫瘍マーカーは意味がある?
サポートメンバー限定
マグネシウムのサプリの効果は?科学と飲み方を徹底解
サポートメンバー限定
ダイエットに超加工品は避けるべき?本当に大事なこと
サポートメンバー限定
2型糖尿病を治すには?カギは肝臓と筋肉
サポートメンバー限定
痩せたかったら水を飲め?:代謝・食欲・排泄に効く魔法
サポートメンバー限定
もしかして眠ってない?睡眠時無呼吸症候群とは
サポートメンバー限定
糖尿病と骨の関係って?骨折を防ぐために知っておきたいこと