GLP-1受容体作動薬が色んな病気や依存症へ効く!?

糖尿病薬であるGLP-1受容体作動薬の新しい研究結果について解説します
大坂貴史 2024.10.29
サポートメンバー限定

GLP-1受容体作動薬(GLP-1RA)とは?

みなさん、こんにちは。糖尿病専門医の大坂です。

GLP-1受容体作動薬(GLP-1RA)は、2型糖尿病の治療に広く用いられる薬剤です。GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は小腸から分泌されるホルモンで、食後の血糖値上昇に応じてインスリン分泌を促進し、血糖値を抑える働きを持っています。また、消化速度を遅らせることで満腹感を長続きさせ、食欲抑制にも関与するため、肥満や過体重の患者において体重減少効果があり、一部の薬剤は肥満症治療薬として保険で使用できるようになっています。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3513文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
糖尿病と骨の関係って?骨折を防ぐために知っておきたいこと
サポートメンバー限定
高齢者が打つべきワクチンとは?病気別にわかる予防接種ガイド
サポートメンバー限定
人工甘味料は安全?血糖値と糖尿病リスクの真実
サポートメンバー限定
痩せすぎにNO!FUSってなに?
サポートメンバー限定
歩くことが健康と長寿のカギ
サポートメンバー限定
糖尿病と睡眠の深い関係。眠りを見直すことが血糖管理の第一歩に
サポートメンバー限定
運動の真価:エネルギー消費を超えた肥満への多面的アプローチ
サポートメンバー限定
健康とソーダ税:糖尿病予防の切り札か、過剰介入か?